これまでのお教室を振り返って〜Part①
更新日:2020年5月13日
初めましての方は初めまして!いつもお世話になっている方はいつもありがとうございます、オーデルゲム・ミュージック・サロンです♩
いよいよ、今年の秋でお教室開講して3周年を迎えます!
皆さまのご愛顧、心より感謝致します。
今回は、これまでのお教室を写真と共に振り返ってみたいと思います!

山吹色のお教室。
「あっ、懐かしい!」と思われる方も多いのではないでしょうか?
(2020年の2月に新しいお教室に移転しました)
お教室の真下はオーデルゲムの地元民に人気のパン屋さん🥐
パンの匂いに溺れそうになりながら、隣の家のあほ犬が吠える声に起こされた毎日。
ここでたくさんの音楽が演奏されました♩
初めは5人の生徒さんから始まったお教室。
翌年の5月下旬に灼熱の中で発表会が開催されることとなりますが(笑)、
実はその前にお教室の最初のイベントがありました🎹🎻
それが、
親子コンサートです!

“親子で楽しめる”
がコンセプトの親子コンサート!
第1回目は、タイトルが「親子“ミニ”コンサート」でした。
ゲストにヴァイオリニスト・長瀬大観くんを招いて、聴き馴染みのある音楽から、“赤ちゃんに聞かせると頭が良くなる”ということでモーツァルトを選曲。
ディズニー映画「アナと雪の女王」のテーマ曲を、映画の映像に合わせて演奏したのが懐かしいです❄️
2019年までに親子コンサートシリーズは全5回お届けしましたが、
なんと全部の回に聴きに来て下さった生徒さんがいて下さり・・
感謝と共に、「続けてて良かったなぁ」と思うばかりです!
♫
その頃、ヴァイオリン講師の珠子先生は、
所属するベルギー王立歌劇場管弦楽団〈ラ・モネ〉のヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの各セクションの首席奏者たちと《モネ・カルテット》を組み、通常のオペラ演奏とは別に室内楽コンサートを定期的に開催していました。

珠子先生は、お教室ではヴァイオリンレッスン🎻の他、ソルフェージュクラス🎼、親子リトミックレッスン🧸を担当しています。

毎月発行しているAMSつうしんではモネ劇場のコンサート情報を載せているので、ぜひチェックして下さいね!
♫
5月。
この頃は、毎週末パリへ出張へ行っていました。
2年前の5月5日「こどもの日」はレッスンしていたようです🎏

ベルギーに引っ越してから約1年間、パリの生徒さん達の次の良い先生を見つけ引き渡すまでは…と毎週レッスンを続けていました💪

新しい先生の下で練習に励み、今ではショパンエチュードを弾いています♩
星の数ほどいる先生の中から自分と合う先生と出会うのは難しいこと。
僕が自分の先生達からこれまでしてもらったことを、今度は僕が生徒達へ伝えていく番になりました!
🎈裏話🐇
長くパリに通うとこんなこともありました。

オペラ座からすぐ近くのところにいたら、数メートル先でテロ(殺傷事件)がありました。
幸いにも僕は巻き込まれなかったんですが、そのあとNHKの取材を受け…
親や友人たちからメールが届き、翌朝日本のニュースに流れたことを知りました。笑
子供の頃、「いつか徹子の部屋に出たい」とか言ってたのに、まさかこんな形でテレビ出ることになるなんて・・
♫
さて、ベルギーに戻って、
お教室で初めての発表会が開催されました!

ぶっちゃけ、外部に宣伝するコンサートじゃないのでチラシを作る必要はないんちゃう?っていう声があるかもしれませんが、
生徒たちがチラシを見てワクワクしたり、コンサートだと思って挑んでほしいなぁ
っていうのと、
あとで振り返る時に、出演されたのがどの発表会だったかを思い出しやすくするために作っています。